tanefarm
お米の豆知識
お米の保存方法
・お米の最適な保管
温度15℃、湿度14%
温度・湿度変化の少ない状態が
最も保存に適しています
・玄米での保管期間
9月~4月の間は
一日の平均気温が15℃以下であれば
常温保存ができます
なるべく風通しのよい
湿気が溜まりにくい
その条件での保管が最適です
・ご自身で精米できる場合
精米したてが一番おいしいです
すこしずつ精米するのが
最も上手な食べ方です
・白米での保管期間
ご家庭では冷蔵庫での保存がおすすめです
白米は約1ヶ月で食べきる量が適正です
期間が長くなると風味が薄れてきます
・玄米白米の違い
我が家のおすすめは
食べやすくて風味を味わえる白米です
「玄米→5分づき→白米(10分づき)」
お米の肌(米ぬか)の削り具合を表します
玄米
栄養★★★食べやすさ★☆☆風味★☆☆
5分づき
栄養★★☆食べやすさ★★☆風味★★☆
白米
栄養★☆☆食べやすさ★★★風味★★★
無洗米
栄養★☆☆食べやすさ★★★風味★★☆
お米の性格
・お米の特徴
上市町西種のお米は米自身に風味があります
しっかりお米の味を味わいたい
そんな方におススメです
・おすすめの食べ方
塩で頂くのが一番風味を感じられます
国内産の特に日本海の塩が
相性が良いと感じました
お茶碗一杯にほんの少しの
(少なすぎるくらい)
塩をかけて食べると美味しいです
お米の炊き方
我が家のなべを使った
お米の炊き方を紹介します
◆とぎ方
1.
お米を大きなボールとザルにいれ
水をたっぷり入れる
2.
指を立てて指だけで3回くらい
円を描くようにかきまぜる
3.
ざるを上げて水を切る
(しっかり切らなくても大丈夫)
4.
1~3を2回くらいやる
※ごしごし、水が透明になるまで洗いません
お米についたぬかをさっと流す程度です
洗いすぎはお米が割れてふっくら感が減ります
※ザルなしでもできますが
ザルでやるとお米をこぼさず
水切りが簡単にできます
◆浸水(お米に水を含ませる)
1.
お米の約1.2倍の水を用意する
米:3合(450g)→水:550cc
米:5合(750g)→水:900cc
2.
お米が隠れる程度の水を入れる
※お水を全量入れておくと
お米を水を吸い過ぎてしまいます
ふっくら炊きにくくなります
3.
残った水は炊飯を始める際に入れる
※炊飯1~2時間前から浸水するのが
一番良いですが炊飯前に時間がかかります
※我が家では朝や昼に準備して
夜に炊飯するのでこの方法をとっています
◆お鍋で炊飯
土鍋、鋳物ホーロー鍋(Le Creuset、staub)
難易度:★★★ふっくら:★★★おこげ:★★★
(土鍋は良いおこげができる)
特徴:
火のコントロールが重要です
火加減を見てあげれば難しくないです
慣れると炊飯機より早く美味しく炊けます
1.
強火で一気に沸騰させる
(土鍋本体を温める):約7~10分
2.
沸騰して吹きこぼれ始めたら弱火
(加圧と水分を減らす):約5~8分
※途中で開けると加圧がなくなるので
何度も開けないでください
3.
土鍋に耳を近づけて音が変わったら火を止める
(蒸らし):約10~15分 !やけど注意!
※プクプク音(水が沸騰する音)から
小さなパチパチ音(水分がなくなった音)
※音が変わってから火を止めるタイミングを
遅らせることでおこげが作れます
!焦げた匂いがしたら焦げ始めているので
!すぐに火を止めてください
4.
蒸らしのあと
ご飯を混ぜて再度蒸らすと
おこげがはがれやすくなります
※炊飯機(一般的なタイプ)
難易度:☆☆☆ふっくら:★☆☆おこげ:☆☆☆
※高級炊飯器はやったことがありません
※比較できませんでした
特別栽培の栽培詳細
節約対象農薬 :当地比5割減
化学肥料(窒素量):当地比5割減
名称 用途 使用回数
イプコナゾール 殺菌 1回
クロラントラニリプロール 殺虫 1回
ピラクロニル 除草 2回
ピリミノバックメチル 除草 1回
フェンキノトリオン 除草 1回